トップ > 最新情報 > 「睡眠時無呼吸センター」へのご案内

更新情報

「夏の夜をもっと快適に ― 快眠ガイドと専門サポートのご案内 ―」

「ゆきあいの空」と呼ばれる、夏と秋が移ろう時季。
けれども、まだ夏の暑さが残り、夜の眠りを妨げることもあります。

気温や湿度の変化によって、睡眠の質は大きく左右されます。
快眠を促すための工夫を「睡眠に関する推奨事項」としてまとめてみました。

睡眠に関する推奨事項(例)

寝室の環境を整える:室温は25℃前後、湿度は50~60%を目安に。
就寝前のリラックスタイムスマホやPCの画面は控えめにし、軽い読書やストレッチで体を休めましょう。
カフェインとの付き合い方:コーヒーや緑茶は就寝4時間前までに。
寝具の工夫:枕の高さやマットレスの硬さを見直すことで寝姿勢が安定します。
就寝前の入浴:ぬるめのお湯(38〜40℃)に浸かると深部体温が下がり、眠りに入りやすくなります。
朝の光を浴びる:起床後に太陽の光を浴びることで体内時計が整い、夜の眠気も自然に訪れます。

など、毎日の生活にすぐ取り入れられる快眠のヒントをご紹介します。
ちょっとした工夫でも眠りの質は改善され、心と体の回復に大きな助けとなります。

*わかりやすい!厚生労働省がまとめたフライヤー:「健康づくりのための睡眠ガイドこのリンクは別ウィンドウで開きます」(高齢者・成人・こども別、ふりがな付き)

 

睡眠時無呼吸センター」へのご案内

そして当院には、眠りに関する専門的なサポートを行う 「睡眠時無呼吸センター」 があります。
快眠ガイドの工夫に加え、専門的な検査や治療を組み合わせることで、より安心で質の高い眠りを目指すことができます。

「眠りの質をもっと良くしたい」
「自分の眠りをきちんと調べてみたい」
そう感じられた方は、ぜひ当センターをご利用ください。

詳細は「睡眠時無呼吸センターこのリンクは別ウィンドウで開きます」ページでご案内しています。ぜひご参考にご覧ください。

 

快適な眠りは、健康な毎日を支える大切な土台です。
この機会に、ご自身の眠りについて見直してみませんか。